この事例の具体的なプロセスをご紹介します。
お客様が熱を用いて何を実現したいのかを前提に聞き取りを行います。
聞き取りに際しては、問題点のみを見てしまうと真の原因にたどり着けず行きづまるケースもあります。全体の構造を知った上で熱に関係するパーツをグループ分け(細分化)し、検証を進めていきます。
また、お客様がどの様な視点で検証を実施してきたのか、さかのぼった聞き取りも行います。
細分化した枠組みの中から問題事象に影響しそうな項目を抜粋いたします。この時点で、お客様の実施した試験と河合電器の持っている知識と経験を照らし合わせ、ある程度問題点を絞り込んだ状態にもっていきます。
絞り込んだ問題をお客さまに展開し、次にお客さまが何を行わなければならないかアドバイスを行います。
提示した課題に対し、お客さま側で再度の検証を行います。それでも判断がつかない場合、お客様の実現したいことに対し、ヒーターの視点から可視化したHSP(ヒート・シミュレーション・パッケージ)を実施します。
構造全体での熱の影響も大きいですが、実はヒーターのクセが熱解析に展開されていないことが理由で可視化できないケースもあります。河合電器のHSP(ヒート・シミュレーション・パッケージ)は、ヒーターのクセから見た熱解析が可能です。
お客さまの問題を解決したシミュレーション結果を報告書として取りまとめ提出します。この事象に対してはお客様の視点のどこに相違があったのか、考え方を添えた報告書となりました。
お客様
現物の試験結果と机上値で相違が出ると、どちらに問題があるのかまず判断できません。熱をよく知っていないと解明できないことの難しさを知りました。
河合電器
細かな情報を必要とする解析の役に立てて光栄です。今後も何かございましたらいつでもご相談ください!
通常、メーカーは自社製品を使ったプランニングを行うことが一般的ですが、河合電器の熱のコンサルタントは、他社製品に関するご相談であっても、お客様が改善したいテーマに真正面から取り組みます。
今や河合電器にとって製品を開発することは、お客様の抱える課題を解決するための一つの手段でしかないと考えています。90年を越える経験により培った知恵を通して、お客様の抱える課題、そこへ至った経緯も含め、全体を見ながら最適なプランをご提案いたします。
熱のコンサルタントはお客様のご都合に合わせて柔軟な対応が可能です。
費用も案件ごとに異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。
豊富な開発経験を持つ専門メーカーならではの高い解析技術、鋭い着眼点、そして深い洞察力を駆使し、確実に成果につながる熱解析と熱設計を提供いたします。
専門メーカーとしての豊富な開発経験を基に、熱源の選定や最適な温度管理、ヒーター設計に関する専門的なアドバイスを、電気ヒーターの販売とは切り離した形で提供いたします。
熱源を必要とする設備の開発について、構想や企画段階からプロジェクト全体にわたりサポートいたします。必要に応じて、河合電器のエコシステムを活用し、お客様の設備開発成功に向けたネットワーク構築もお手伝いします。
加熱後に冷却が必要な設備の開発において、加熱機構と冷却機構の設計を一体化した熱設計を提供いたします。お客様のニーズに合わせた最適な温度管理を実現し、エネルギー効率や機器の耐久性を考慮した高度な熱マネジメントをサポートします。
他社製ヒーターで発生している断線、発火、均熱不良、漏電、絶縁低下、錆などの不具合について、根本原因を徹底的に調査し、改善策を含めたレポートを納品いたします。緊急のご相談にも応じます。
0120-394-758平日9:00〜17:00 (休・祝日を除く)
0120-394-758平日9:00〜17:00 (休・祝日を除く)
PAGETOP