| 2022年 | ・ブースターヒーター開発・販売開始 ・Peacott 熱流制御シート開発・販売開始 |
|---|---|
| 2021年 | ・温度均熱ツール「隼」が「名古屋工業技術グランプリ」に入賞 ・英国の安全規格であるUKCAマーキングを取得(ラバーヒーター) |
| 2020年 | ・KARUTAに「熱伝導率測定機」と「高温樹脂用3Dプリンター」を導入 ・ホワイト企業大賞 特別賞「規則よりも風土文化賞」を受賞 ・「体外式膜型人工肺 – ECMO」の結露を防止する加温機の開発において、経済産業省によるサポイン事業に採択される |
| 2019年 | ・半導体用高温配管ヒーターで特許を取得 ・ドイツのヒーターメーカーBACH RC社とパートナー提携 ・株式会社河合電器製作所が創業90周年を迎える |
| 2018年 | ・熱流体解析等のシミュレーション設備を増設 ・マレーシア科学大学(USM)と技術交流、社員採用を開始 |
| 2017年 | ・ロゴマークを変更 ・東郷工場敷地内に各種実験等が行える新社屋「KARUTA」を竣工 ・「働きやすく生産性の高い企業・職場表彰」最優秀賞(厚生労働大臣賞)受賞 ・「ワーク・ライフ・バランス推進企業」認証取得 ・「平成29年度健康宣言チャレンジ事業所」認定取得 |
| 2016年 | ・HSP(ヒート・シミュレーション・パッケージ)サービス開始 ・シーズヒーター UL安全規格認証取得 |
| 2015年 | ・株式会社ユーウィル・カンパニー設立 ・株式会社ユーウィル・マーケティング設立 ・CEマーク認証取得 |
| 2014年 | 社名英文表記を KAWAI ELECTRIC HEATER CO.,LTD. から KAWAI CORPORATION に変更 |
| 2013年 | 営業本部を東京都中央区日本橋本石町へ移転 |
| 2012年 | 愛知県ファミリーフレンドリー企業へ登録 |
| 2011年 | ・東京支店、東京都中央区日本橋本石町へ移転 ・愛知ブランド認定取得 |
| 2007年 | ・UL安全規格認証取得 ・大阪営業所、大阪市中央区城見へ移転 ・経営理念・環境方針の刷新 ・佐久真一、代表取締役に就任 |
| 2006年 | ・東郷工場内にクリーンルーム完成 ・バイオマス発電による電力購入を開始 |
| 2005年 | 電気用品安全法(PSE)認証取得 |
| 2004年 | ・フィルムヒーター開発・販売開始 ・ISO14001認証取得 |
| 2002年 | ・東京支店、東京都千代田区外神田へ移転 ・高温用面状ヒーター開発・販売開始 ・瀬戸工場(テクノヒーター)、ISO9001認証取得 |
| 1999年 | ・ISO9001更新認証取得 ・瀬戸工場(テクノヒーター)、ISO9002更新認証取得 |
| 1996年 | ・天白第二工場竣工 ・ISO9001認証取得 ・瀬戸工場(テクノヒーター)、ISO9002認証取得 ・大阪営業所、西中島南方へ移転 |
| 1994年 | 東郷工場内に面状発熱体専門工場竣工 |
| 1993年 | 東郷工場第三期増築完成 |
| 1992年 | ・東京営業所を東京支店へ昇格させ、荒川区西日暮里へ移転 ・本社並びに天白工場を現在地へ統合移転 |
| 1991年 | ・瀬戸工場(テクノヒーター)第二期増築完成 ・コンピュータ・メカトロニクス化による最新鋭の生産体制確立 |
| 1990年 | 名古屋中小企業投資育成会社より出資を受ける |
| 1986年 | 関連会社株式会社テクノヒーターを設立(愛知県瀬戸市) |
| 1984年 | カートリッジヒーター専門工場竣工(天白工場) |
| 1983年 | 5.0mmシーズヒーターの開発に成功し、量産体制が確立 |
| 1981年 | ・佐久勇、代表取締役に就任 ・本社を名古屋市名東区上社へ移転 |
| 1980年 | シリコンラバーヒーターを開発 |
| 1979年 | 独TURK+HILLINGER社と資本提携を実施 |
| 1978年 | 大阪営業所、大阪市淀川区西中島へ移転 |
| 1977年 | 東京営業所、東京都中央区日本橋室町へ移転 |
| 1976年 | 調理家電(もちつき器、電子オーブンレンジ等)分野へ進出 |
| 1975年 | 大阪市大淀区本庄に大阪営業所を開設 |
| 1974年 | 独TURK+HILLINGER社より、高温カートリッジヒーターHLPの技術導入を図る |
| 1973年 | 東京都台東区寿町に東京営業所を開設 |
| 1972年 | 東郷工場内第二期増築完成 |
| 1969年 | 海上冷凍コンテナ用モールドタイプデフロストヒーターを開発 |
| 1967年 | 6.5mm径シーズヒーターの開発に成功し、エアコン用補助ヒーターとして発売を開始 |
| 1966年 | 中央電熱工業株式会社を吸収合併 |
| 1965年 | ・冷凍ショーケース用デフロストヒーターを開発 ・愛知県愛知郡東郷村(現東郷町)に東郷工場を竣工 |
| 1963年 | ヒートポンプエアコン用補助ヒーター(オープンコイル)の製造を始める |
| 1962年 | ・同地に中央電熱工業株式会社を設立し、工業用電熱機器の製造販売を開始 ・(資本金150万円 社長 河合民治) |
| 1954年 | 法人組織に変更し、株式会社河合電器製作所として発足 |
| 1946年 | 名古屋市昭和区島退町に工場を移転し、アイロン、トースター、電気釜等の家庭電熱器の製造販売を開始 |
| 1945年 | ・戦災により工場を焼失 ・愛知県葉栗郡に工場を再建 |
| 1936年 | 通産省電熱器具製造免許第646号の認可を受ける |
| 1929年 | ・創業者 河合民治、名古屋市昭和区東郊通に河合電器製作所を設立 ・キング印、ホープ印電気ハンダゴテの製造を始める |
ご相談・お問い合わせを
お待ちしております。
オンライン相談も承ります。
0120-394-758平日9:00〜17:00 (休・祝日を除く)
0120-394-758平日9:00〜17:00 (休・祝日を除く)
PAGETOP