「ケトルのイメージを持った製品を応用し、新たな製品を開発したいと考えている。河合電器のウェブサイトに掲載されている解決事例紹介から類似する製品に携わってきた経緯があると思い問い合せをした。アイデアを形にするために、ヒーター以外の留意するポイントなども含め全体的に相談に乗ってほしい。」とご相談いただきました。
「インクジェットプリンターに使われているチューブ温度が希望より低く、ノズルからのインクの出方にバラつきが生まれ問題になっている。タンク(マニホールド)内のインクは温度調節されているため、希望温度の35℃~40℃になっているが、チューブヒーターは温度調節されていないため、内部のインクが希望温度に達していない。」とご相談いただきました。
「コンプレッサーからの圧縮空気を冷ますため、外気に触れるところに配管を設置しているが、冬場になると温度が下がりすぎて内部で凍結してしまう。どこかに熱源を配置すれば解決すると思われるが、どこにどのような熱源を設けてよいかわからないのでアドバイスと提案がほしい。」
とご相談いただきました。
研究用の設備開発を行っているお客さまより、「ガス分析装置のガス輸送用フッ素チューブにガスを通すが、200℃以下になるとチューブに付着してしまうため、困っている。正確に分析するために、チューブ内を200℃以上に保ちたい。」とご相談いただきました。
「工場にて、温まった液体を配管で運搬しているが、運搬している間に液体が冷めてしまい困っている。液体が冷えないよう保温したまま運びたい。」とご相談頂きました。
インクジェットプリンターの新製品の開発を企画されているお客さまより、「小型で製作したヒーターを使用しているが、絶縁低下を含めて品質が安定しないため、ヒーター開発も含めて相談に乗って欲しい。」とご相談いただきました。
お菓子を製造販売しているお客様からのご相談。「クッキー生地にチョコレートをつけるために、ホッパーで適切に溶かし、次の工程に溶けたチョコレートを送りたい。ヒーターについての知識はなく、昔から使用しているヒーターが現在のチョコレートを溶かす温度に合わないので困っている。また掃除などのメンテしやすければ助かる。」とご相談いただきました。
「ディスペンサーの中に接着剤が入っているのだが、一定の温度に保たないと粘度が変化して品質に影響が出るため、ヒーターで温度を保ちたい。」とご相談いただきました。
「ダクト内の空気を一定温度(50℃)に保温するために、ラバーヒーターを巻き付けて使いたい。ダクト素材は耐熱性硬質塩化ビニル樹脂であり、耐熱温度は90℃となっている。過昇温にならないヒーターの使い方や注意点などを教えてほしい。」とご依頼いただきました。
「冷凍倉庫内は-25℃なので、庫内で使用する精密機器(センサー)が、動作しなくなってしまう。ヒーターで機器を加熱して、0℃以上にしたい。供給電源は機器と同じDC電源を使用したい。」とご相談いただきました。
「熱圧着器の新製品を検討しています。熱圧着用のヒーターブロックについて、現行機種よりも温度ムラを改善したいです。中心付近は良い分布が出ていますが、端部ほど温度が低くなってしまうため適切に機能しません。現行300℃±5℃程度の温度分布であるのに対して、新製品では300℃±3℃以内に改善したいです。」とご相談いただきました。
「自社製品の検査工程において、製品を加熱しながら測定することが必要。そのための検査装置を自社で製作したい。温度は600℃程度と高めで、圧力もかかるので、ゆがみの出にくい取り付け方法や、断熱材などの材料の選定、温度制御方法など、さまざまな視点から検討する必要があるが、ヒーティングはあまり手がけられたことがなく、知見が少ないため、加熱・断熱・冷却・温度制御に関係する部分をトータルで提案していただきたい。」とご相談いただきました。
「エネルギー関連業界の社内生産設備としてプレス機の設計を行っている。生産効率アップ、生産ロス削減のために、均熱化された熱盤を設計したい。理想的には140℃±5℃の精度を実現したいが、できるかどうか相談したい。」とご相談いただきました。
「医療用機器の新商品開発を行っている。構造を見直す過程で熱解析を行っているが、現物と解析の結果に相違があり、どこに問題があるのか、まったく見当がつかない。現物の測定方法に問題があるのか、解析データの情報に問題があるのか、教えてほしい。」とご相談いただきました。
「外資系メーカーの装置に搭載されている海外製のカートリッジヒーターで不具合があった。不具合の原因を調べているが、なかなか判明せずに苦労している。熱のコンサルタントに調査をお願いしたい。」とご相談いただきました。
0120-394-758平日9:00〜17:00 (休・祝日を除く)
0120-394-758平日9:00〜17:00 (休・祝日を除く)
PAGETOP